富士シティオ
企業紹介 採用情報 サイトマップ お問い合せ
富士シティオ
トップページ 店舗・広告のご案内 旬の料理 旬のおはなし プレゼント・キャンペーン情報 Tカード&Tカードプラス
トップページ旬の料理・レシピ一覧>神奈川県立保健福祉大学のバランスアップメニュー>冬満喫♪白身魚のムニエルランチ
★神奈川県立保健福祉大学のバランスアップメニュー
冬満喫♪白身魚のムニエルランチ
このメニューは神奈川県立保健福祉大学食育サークル「シーラボ☆」の皆さんが開発しました。
主食1.5sv 副菜2.0sv 主菜2.0sv
602kcal
1.8g
材料 2人分
★白身魚のチーズムニエル(主菜)
たら・・・130 g(2匹)
食塩・・・0.2 g(少々)
こしょう・・・0.1 g(少々)
粉チーズ・・・6 g(大さじ1)
小麦粉・・・4 g(大さじ1/3)
バター・・・8 g(大さじ1/2)
サラダ油・・・3 g(大さじ1/2)

レタス・・・30 g(1枚)


★キャベツのマスタードマリネ(副菜)
キャベツ・・・120 g(2枚)
粒マスタード・・・12 g(小さじ2)
酢・・・10g(大さじ2/3)
砂糖・・・1 g(小さじ1/3)
こしょう・・・0.2 g(少々)


★ほうれん草のコンソメスープ(汁物)
ほうれん草・・・60 g(2束)
にんじん・・・20 g(小1/3)
固形スープの素・・・2.4 g(1/2個)
水・・・300 g(1と1/2カップ)
酒・・・2.4 g(小さじ1/2)
食塩・・・1 g(少々)
こしょう・・・0.1 g(少々)


★かぼちゃプリン(デザート)
かぼちゃ・・・60 g
牛乳・・・90 ml(1/2カップ弱)
生クリーム・・・22 g(大さじ1と1/2)
砂糖・・・16 g(大さじ2弱)
卵・・・50 g(1個)
ラム酒・・・5 g(小さじ1)
グラニュー糖・・・6 g(小さじ1弱)
材料を携帯メールに送る
作り方  
★白身魚のチーズムニエル (主菜) 【調理時間:約20分】
@白身魚に塩・こしょうを振り、粉チーズを全体につけて小麦粉をまぶす。
Aフライパンに油とバターを溶かし、白身魚を焼く。表面に焼き色がついたら弱火にし、
片面3〜4分ずつ両面焼き、器に盛りつける。
Bレタスは洗って水気をきってから一口大にちぎり盛り付ける。

★キャベツのマスタードマリネ (副菜) 【調理時間:約10分】
@キャベツの芯を取り食べやすい大きさに切る。耐熱容器に平らにのせてラップを
ふんわりとかけて、電子レンジで約4分間加熱する。
Aボウルに粒マスタード、酢、砂糖、こしょうを混ぜ、キャベツが熱いうちに加えて
全体にからめる。そのままおいて冷ましてから盛り付ける。

★ほうれん草のコンソメスープ (汁物) 【調理時間:約20分】
@ほうれん草はたっぷりの熱湯でゆで冷水にとり、根を切り落とし3p長さに切って
水気を絞る。にんじんは3p長さの千切りにする。
A鍋に水と固形スープの素、にんじんを入れて煮立て、酒、塩、こしょうで味を調える。
Bほうれん草を加え、あたたまったら器に盛る。

★かぼちゃプリン (デザート) 【調理時間:約40分】
@かぼちゃは半分に切り、ラップに包んで電子レンジで2分加熱する。5分くらい置いてから、
皮をむいてフォークで粗くつぶす。
A器にバターを薄く塗る。(分量外)
B鍋に牛乳、生クリーム、砂糖を入れて中火にかけ、沸騰直前まで温める。火を止め、
かぼちゃを加えて混ぜる。オーブントースターを温める。
Cボウルに卵とラム酒を入れ、泡だて器で混ぜる。Bを少しずつ加えて混ぜ、耐熱容器に
8分目まで流しいれ、アルミホイルをぴっちりとかぶせる。
Dオーブントースターに耐熱容器を2個入れ、7〜8分焼く。
生地の表面が焼き固まったらアルミホイルを外してグラニュー糖を小さじ1ずつ振りさらに
3分〜3分30秒こんがりと焼き色がつくまで焼く。残りも同様に焼く。



作り方を携帯メールに送る  このレシピをプリントする